日頃の食事の栄養バランスの補助として青汁を利用している方も多いのではないでしょうか。
では、実際に青汁にはどのような栄養がどのぐらい含まれているのでしょうか?
そこで、青汁を飲むことで摂れる栄養素の種類と量、さらには青汁の材料によって摂れる成分の違いや特徴などをまとめました。
「これから青汁を利用してみたい」という方も参考になさってください。
青汁に含まれる主な栄養素
食べ物の栄養素は多種多様。いろいろな種類のものを食べることがバランスよい食事を摂るための基本です。
なかでも六大栄養素と言われる【糖質】【脂質】【タンパク質】【ビタミン】【ミネラル】【食物繊維】は毎日過不足のないよう、食べる必要があります。
このうち特に不足しがちなのがビタミン・ミネラル・食物繊維の3つです。
パンや丼ものをはじめ、外食やコンビニ食、レトルト食品などでも摂れる糖質・資質・タンパク質は、エネルギーの元になる栄養素ですが、摂り過ぎると肥満や生活習慣病などの原因ともなるので注意が必要です。
(パンだけ、カップラーメンだけ、などの食事になっていませんか?)
一方、ビタミンやミネラル、食物繊維は意識をしないと不足してしまいがちな栄養素です。
これらの栄養素は食べたものの消化・吸収を助けたり、体の各種機能を調整する栄養素ですが、特に野菜が不足しがちな食生活は、ビタミンAやビタミンC、葉酸、鉄、カリウム、食物繊維といった栄養素が不足してしまいやすくなります。
栄養豊富な野菜から作られる青汁を利用することで、これらの栄養素を補うことができます。
こちらもご覧ください
「野菜不足の解消におすすめの青汁」
野菜と比較した青汁のビタミン・ミネラル含有量
では、生で食べられる「サラダで食べることの多い野菜」と、当サイトで人気の高い青汁の栄養素を比べてみましょう。
食物繊維・ビタミン系
食物繊維 | ビタミンA (レチノ―ル当量) |
葉酸 | ビタミンC | |
---|---|---|---|---|
人参(1/4本) | 1.20g | 345μg | 11.5μg | 3mg |
キャベツ(1枚) | 1.08g | 2.4μg | 46.8μg | 24.6mg |
大根(1/8本) | 1.40g | 0.00μg | 34μg | 12mg |
トマト(半分) | 0.50g | 22.5μg | 11μg | 7.5mg |
レタス 50g | 0.55g | 10μg | 36.5μg | 2.5mg |
神仙桑抹茶ゴールド(1本) | 1.14g | 185.85μg | 15.69μg | 4.32mg |
ふるさと青汁(1本) | 1.41g | 18μg | 3μg | 0.39mg |
1日あたりの摂取基準(男性/女性)※日本食品標準成分表、30~49歳を目安にしています。
食物繊維(20g~/18g~)、ビタミンA(レチノール当量)(900μg/700μg)、葉酸(240μg/240μg)、ビタミンC(100mg/100mg)
ミネラル系
鉄 | カルシウム | カリウム | マグネシウム | |
---|---|---|---|---|
人参(1/4本) | 0.1mg | 13mg | 135mg | 4.5mg |
キャベツ(1枚) | 0.18mg | 25.8mg | 120mg | 84mg |
大根(1/8本) | 0.2mg | 24mg | 230mg | 10mg |
トマト(半分) | 0.6mg | 3.5mg | 105mg | 4.5mg |
レタス 50g | 0.15mg | 9.5mg | 100mg | 4mg |
神仙桑抹茶ゴールド(1本) | 0.74mg | 60.83mg | 52.8mg | 11.68mg |
ふるさと青汁(1本) | 0.17mg | 19.2mg | 51mg | 3.3mg |
1日あたりの摂取基準(男性/女性)※日本食品標準成分表、30~49歳を目安にしています。
鉄(7.5mg/10.5mg)、カルシウム(650mg/650mg)、カリウム(2,500mg/2,000mg)、マグネシウム(370mg/290mg)
野菜にはそれぞれ特徴があり、含まれている栄養素も大きく異なることがわかります。
青汁はあくまで、栄養バランスを補うことを目的として利用するためのもの。食事バランスに気をつけながら、1日1~2本の青汁で不足分を補うという使い方が理想的でしょう。
原材料の違いによる青汁の有効成分と特徴
「青汁」と言っても、原料の違いによって独特の有効成分が含まれています。
成分の違いを知って、あなたの生活にぴったりのものを選んでみるのもよいでしょう。
- 桑の葉
- 主な栄養素:鉄、カルシウム、β-カロチン、DNJ、GABA、フラボノイド、亜鉛、食物繊維など
血糖値を下げる、血圧を下げる、余分な糖の吸収を抑える、抗酸化作用、便秘解消など。
ダイエットやエイジングケアに - 明日葉
- 主な栄養素:カルコン、クマリン、ビタミンB群、ビタミンE、β-カロテン、カリウム、食物繊維など
- 大麦若葉
- 主な栄養素:β-カロテン、ビタミンK、鉄、SOD酵素、クロロフィル、ルテイン、食物繊維など
- ケール
- 主な栄養素:β-カロテン、ビタミンC、ビタミンE、メラトニン、ルテイン、食物繊維など